評判の良い国ランキング日本が急上昇しトップ10入り

界のビジネス界はここ数年、評判の急降下に見舞われており、企業に対する信頼感は、2000年代後半のグレートリセッション(大不況)以来最も大きく低下している。

この“信頼の危機”は、世界の大手企業とそのトップに立つリーダーたちの一部を揺るがしたのみならず、各国にも影響を与えている。

 

「企業や国家に対し、世界中で見れる課題を解決してほしいという人々の期待は、ますます高まっており、その期待は裏切られている」。

コンサルティング会社レピエテーション・インスティート(R1)のエグゼクティブ・パートナー、ニコラス・ジョージズ・トラッドは言う。

 

国や企業の評判に関する調査やマネジメントのサービスを提供する同社は、2008年から、国の評判に関する年次調査「Coutry Rep Trak」を実施し、その結果を発表している。

2018年版では、対象となる国々の評判が平均しポイント下落した。

 

「過去1年半~2年の間、世界では多くの混乱が見られた」と、同社のスティーブン・ハーングリフィス最高研究責任者(CRO)は指摘する。

「これは、地政学的緊張、ナショナリズム、根底にある社会不安が交錯する世界において、不安感の特続につながっている」

 

同社は各国の評判を数値化するため、今年3月~4月にカナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、ロシア、英国、米国の主要8カ国5万8000人を対象に調査を実施した。

ランキングの対象となったのは、国民総生産(GDP)が高く、主要8カ国での認知度が51%以上だった55カ国だ。

 

経済の安定性は常に国の評判を左右してきたが、経済大国でトップ10に入ったのはカナダと日本の2カ国のみだった。カナダは前年の1位から7位に落ち、日本は昨年から4位に上昇し8位に入った。

 

また、国の大きさも評判とは関係ないようだ。トップ10には人口で最上位層にいる国はひとも入らず、国度の広い国はオーストラリア(6位)とカナダ(7位)の2カ国のみだ。

 

国の評判を上げる主な要因は、美しい景観、フレンドリーな国民性、論理的な政策などだった。「新たに見られる重要なトレンドは、利他的な幸福だ」とハーングリフィスは言う。

「人々の幸福の追求を許している国々が、ランキングの上位へと浮上している」

この代表例が北欧のスウェーデンで、前年の3位から1位に躍り出た。

 

ジョージズ・トラッドは米国を例に挙げ、「不安感はその国をより内向きにさせる」と指摘する。米国は昨年、ドナルド・トランプの大統領就任と反移民路線により、ランキングの順位を10下げて38位に転落。今年の順位も34位にとどまり、評判を回復するには至っていない。

 

#.プロバイオティクスが特に豊富な食品例は次の通りです。

 

1位:スウェーデン

 

2位:フィンランド

 

3位:スイス

 

4位:ノルウェー

 

5位:ニュージーランド

 

6位:オーストラリア

 

7位:カナダ

 

8位:日本

 

9位:デンマーク

 

10位:オランダ

 

11位:アイルランド

 

12位:オーストラリア

 

13位:イタリア

 

14位:スペイン