不可思議な行動も仕方ない?「10代の脳」と付き合う方法

  • 興奮が強く、御制が弱い

 

日本では「成人年齢」の18歳への引き下げが決まりました。10代は成人にあと一歩の時期で、大学入学時には脳はすでにでき上がっている、と考えている方も多いかもしれません。

 

ところが、脳は20代半ばから後半になるまでは完成しません。簡単に言うと、脳の膨大な数の部品は、少しずつ「つながり」をつくり、10代半ばではまだまだ、20歳でもまだその「つながり」は不足しているのです。

 

とくに、ヒトの脳の4割以上を占め、状況を判断し、行動を検討し、意思決定する前頭葉は、「つながり」ができるが最も遅い。配線なくして脳は動きません。ちなみに、相対性理論アインシュタイン博士の脳は、標準よりも軽かったのですが、ニューロン結合=つながりはかなり多かったそうです。

 

また、「抑制」の動きは、脳が完成するまでに少しずつ上昇しています。一方、「興奮」は生まれてからすぐに上昇して子供の頃にピークを迎えます。

 

興奮性のシグナルは脳の経路をつなぎ、その「つながり」を強くする、つまり興奮は成長の原動力なのです。記憶で鍵となる海馬は、とくに10代では興奮状態にあります。

10代では、海馬の隣りの偏排体(性や感情行動に関わり、怒りをかきたてたり抑えたりする)は未成熟で過剰に活発です。

 

つまり、10代の脳は「つながり」不足で、抑制が弱く、興奮が強いのです。

この時期は、感情の起伏が激しく、大人から見ると、不可思議な行動をしたり、いけないことに気をひかれたり……理解するのが難しくて当たり前なのです。

 

  • 睡眠不足じゃ脳が育たない

 

一般に睡眠は大切と言われますが、10代の脳にはそれ以上にとても重要です。1日に9時間15分の睡眠が必要とされています。寝る脳は育つ。だから、週末に寝ていても、許してやってください。

日本でもアメリカでも、10代後半になるとともに夜更かしになり、睡眠不足かつ朝がスキッとしない生活パターンになる人が多いようです。

10代はメラトニン(睡眠ホルモン)が出るのが大人よりも2時間遅く、体内に残りやすいので、朝は眠いです。

 

ちなみに、スマホの画面を2時間見ると、メラトニンが23%減るという研究結果もあります。

 

  • ネット中毒は薬物中毒と共通点が多い

 

では飲酒はどうでしょう。そもそも法律では禁じられていますが、10代は若くて回復力があるから飲酒を重ねても悪影響はあまりないと考えている人もいるかと思います。昭和の時代には大学に入るなり歓迎コンパで酒をしこたま飲まされるほど、無茶なことが横行していました。

 

たしかに10代は、酒を飲んでも運動機能が失われにくいので、外見上は平気に見えやすい。しかし、10代では、飲酒が度量なると海馬が小さくなり、記憶障害や認知力、集中力などさまざまな問題も生じます。

 

アルコールだけではありません。10代の脳は、快楽に敏感で興奮しやすく、しかも傷つきやすい。ドーパミンの放出と反応が激しいため、アルコール、タバコ、その他中毒的なものに、大人よりも引き込まれやすいのです。

その影響力は強く、大人になって取り返しがつかないダメージとなります。

 

タバコはたった1本でニコチン中毒が始まることを知っておいてください。

 

「デジタル中毒」もこれらと似ています。インターネット、スマホのやりすぎは、アルコールやドラッグと同様に、ドーバミンの急増をもたらします。脳を調べてみると共通点が多いのです。